ヒザが痛い、段差を超えるのがまじツライ病院にも行ったが2か月たっても治らないんですけど!でもでもこの日は雲一つない快晴、そして待ちに待ったNothingのラガーシャツが入荷した!「ならば出かけるっきゃないっよ!」
BGMは当然Nothingで車を2時間走らせて到着したのは兵庫県は但馬にある木の殿堂ポジ散歩でも2018年お2月に訪れている、約3年ぶりにやってきたお気に入りの場所!前回の動画と同じく安藤忠雄氏が設計している建物!

安藤忠雄
安藤 忠雄(あんどう ただお、1941年(昭和16年)9月13日 – )は、日本の建築家。 一級建築士(登録番号第79912号)。東京大学特別栄誉教授[1]。21世紀臨調特別顧問、東日本大震災復興構想会議議長代理、大阪府・大阪市特別顧問。
車で来ることしかできない僻地にある場所っていうのとコロナっていうのもあり訪れているのは僕含めあと一組、ゆったりとのんびりと木の殿堂を堪能することができた。
木の殿堂とは?
木の殿堂は、但馬・瀞川平の緑豊かな地に、日本の自然と文化の象徴ともいえる「森と海と太陽」をテーマとして建設されました。内部は日本の木造建築を代表する柱・梁で構成され、柱が高く垂直方向に伸びる空間は太陽の光を受けて成長する森の生命力を表現。さらに、建物の中心には生命の源である水をたたえた大きな池が配置され、その上方には青い空を背景に輝く太陽を仰ぎ見ることができるように設計されています。ここは、日本文化の原点である森や木のすばらしさを、さまざまな視点でとらえ紹介する自然学習施設。自然とふれあう数々の体験プログラムなども実施しています。
バームクーヘンのような大きな建造物、直径46メートルの円形平面の建物の中心は空洞でその中心からのぞく空は圧巻、広角レンズだと全体像が写るんだが、僕のレンズではこれが限界でした。
木の殿堂内部に飾ってある上部から撮った写真で見ると全体像がよくわかる。
このバームクーヘンのような木の建物内部はぶっとい木の梁がいくつも重なりその間から差し込む光、森の異空間にいるような感覚を覚える。
所々に安藤忠雄らしいコンクリート打放しが顔をのぞかせる。
木の建物を突き抜け、ストレートな無機質なコンクリの道は青々とした木々に挟まれ、どこか寂しげでありながらものどかである。
今回の着用アイテムはNothingのラガーシャツパンツも極太であわせ、10年ぶりに履いたクラークスのワラビーを合わせ90’sストリートに仕上げたスタイリングである。

バンドマーチのホッケーシャツは人気だが、さらに土臭いラグビージャージは多くのリクエストをいただいていたアイテム!個人的にも待望の一枚だ!先日リリースされたDKMのラグビーシャツに続きNOTHINGからも!ホワイトとネイビーのボーダー、ネイビーに映えるイエローのバンドロゴ、裾にはタグ、袖にはN-04とプリント
最近のNOTHINGマーチには必ずついている黄色のタグ、この細かいこだわりが素晴らしい!
172cm体重が72kgでXXLサイズを装着している、身幅はパーカーのXLサイズで着丈が少し長めの造りになっているのでオーバーサイズでわせたい場合はワンサイズアップがオススメ!
メーカーでもこのラガーシャツが人気で在庫がわずかなようなのでお手続きはお早めにね!
NOTHINGマーチはこちらをクリック!
木の建物からストレートな道の突き当りにはこれぞ安藤忠雄なコンクリート打放しの建物が、
スマホでNOTHINGを流しながら探索したがどこか悲しい気持ちになってしまった。
この建物の上は展望台になっており美しい但馬の里山風景が広がっていた。
■着用アイテム■
・NOTHING/ ナッシング – THE GREAT DISMAL ラグビー・ジャージ (ホワイトxネイビー) XXLサイズ
・Power Trip /パワートリップ – Hammer Skull Tシャツ(ホワイト)XLサイズ
・ZARA / ザラ バルーンフィット デニムパンツ
ライトブルー(36)
・ノーブランドのキャスケット
・セブンイレブン ソックス
・キックス:クラークスのワラビー
■撮影場所■
兵庫県但馬「木の殿堂」安藤忠雄 設計
⇒ https://www.kinodendo.jp/
追伸:
Youtubeのチャンネル登録よろしくね!
★チャンネル登録はこちら↓
⇒ https://Posi.me/4tJud
■撮影機材
・富士フイルム X-T4ボディ
→ https://amzn.to/3hiN59f
※Amazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しております。
・FUJIFILM 標準ズームレンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
→ https://amzn.to/3holIdR
※Amazon.co.jpアソシエイトリンクを使用しております。
帰宅後、ヒザに激痛が走りほぼ寝ることはできなかったのである、ヒザ痛の仲間いる?これって治るのかな~?明日は甥っ子と遊ぶまくらなければいけない・・・